blog

定例会 日程です

こんにちは。 毎日、夏並みの日差しがすごいですねぇ^^ みなさんいかがお過ごしでしょうか? 今年度(H25年度)の定例会の日程です。 6月21日(金) 北部地域交流センター (なごみん) 7月12日(金) 東部地域交流セ…


栄養ステーション料理教室

こんにちわ。まゆころです 今日は、岡崎市の広報に載っていた情報をお届けです 栄養ステーション料理教室 親子でクッキング!卵・乳・小麦なしでおいしく 日時:6月1日(土) 10時~14時 場所:岡崎げんき館1階調理実習室・…


アレルギー支援ネットワーク

アレルギー支援ネットワークから、理事・栗木さんの訃報が届きました。 5月26日に偲ぶ会が開催されるそうです。 詳しくは下記をご覧ください。 http://www.alle-net.com/mm/2013/04/kurik…


家庭科の実習

こんにちわ。まゆころです 新学期が始まり、みなさん忙しい毎日を過ごしていらっしゃいますか? 我が家も食物アレルギーをもつ2人の子どもと、 気管支喘息をもつ子どもについての説明を一通り新しい担任の先生にお話しし、少しホッと…


2013年 4月定例会

本日4/19(金) 南部地域交流センター「よりなん」にて、 4月定例会を行いました。 今回の内容は、 ◆ アレルギーっ子のお菓子事情 私も途中参加だったので、詳しくはかけませんが、乳アレの子のアイスについて話題が出ました…


弁当デビューしました!

ツイン母です。 弁当デビューしましたよ まぁ、先週一週間も弁当持参でセンター行っていましたがね。 給食に弁当持参は初です。 スープジャーは結局300mlにしました。ソフト麺を入れることもないだろうなということで。 お椀型…


定例会 日程です

こんにちは はずかし屋がりです 新年度、新学期が始まりますね 私も、我が子も担任の先生がどなたかドキドキしています 我が子は、食物アレルギー以外にも持病があるので、担任の先生がかわれば、学校に出向き話をさせていただかない…


アナフィラキシー

ご無沙汰しております はずかし屋がりです 私、金曜… 約半年ぶりにアナフィラキシーを起こしました (>_


パネル展

ツイン母です またまた“げんき館”にてパネル展やっています。 今回は気を使っていただいたのか、が乗っていました


2013年 3月定例会

本日3/8(金) 東部地域交流センター「むらさきかん」にて、 3月定例会を行いました。 今回の内容は、 ◆ 新しい方との自己紹介等  このBlogを見て、市外の方が参加してくれました! その方のお子さまのアレルギーの状況…